あなたは人生に何を映し出しますか?

先日【問題解決に意識を向け続けない】という記事をアップしたところ、色々な方から「正に私がそうでした!」というメッセージを頂きました。


私自身も昔は「問題解決」「役に立つこと」「悩みを解消するもの」だけに時間もコストも費やしていました。


特に身体のメンテナンス。

疲れが溜まる→治療→スッキリする→疲れが溜まる→治療→スッキリする

の無限ループ。


ある時に「労わって欲しいだけなのかもしれない」と気づき、疲れを創って治療に行くのを辞めました。


誰かに労わられる喜びやスッキリ感を感じたくて、治療予約の前になると無意識に自分を疲れさせるような行動をしていたんですよね。


そう思っているから治療前になると忙しくなったり、残業や面倒な仕事が増えていったのです。


それに気づき、辞めたら、疲れなくなりました。

疲れなくなって来たら面倒な仕事はいつの間にか消えました。

面倒な人も目の前からいなくなっていきました。


以来、月4~8回は通っていた治療院に行く必要はなくなり、今は2~3年に1回のメンテナンス程度です。


そこで浮いた時間・エネルギー・コストの全ては、自分の歓びや楽しみ、日々を豊かにすることにのみ使えるようになりました。

そうしたら、益々歓びに満ちてくるようになりました。


無意識に流されるままにエネルギーを使うのではなく、意識的に自分のエネルギーのベクトルを調えていたら、自然に無理のない調和した生き方になっていきました。


自分の人生に映るものは自分で創っているんですよね


あなたは人生に何を映して生きていきますか?


歓び・楽しみ・満たされる人生を映すのか。

痛みの解消や問題を映し続けるのか。


それを選ぶのは自分次第です。



運命を美しくデザインする

-Tomoko Tateishi Official-