自分自身を大切に丁寧に扱うと、セルフイメージが変わっていく
「セルフイメージを変えるには、どうしたら良いのでしょうか?」
最近、よく聞かれるご質問です。
セルフイメージを変える方法は色々とありますが、
存在美容術でお伝えしている方法は
1:スキンケアの際に自分自身を最も大切な人として丁寧に扱うこと
2:日々、自分の良いところに目を向け、褒めること
3:自分自身の持って生まれたもの(資質・外見・性格)を大切にすること
この3点です。
大切なのはこれらを日常生活の中に落とし込んでいくことなんですよね。
1:スキンケアの際に自分自身を最も大切な人として丁寧に扱うこと
毎日、自分自身を大切な人として丁寧に扱うと、
脳内から幸せホルモンが分泌されることによって、
「私は大切にされる、愛される存在である」
という実感を持つことができるようになります。
その結果、セルフイメージが変わっていきます。
そして、周囲に対する自分自身の在り方・態度が変わり、
さらに大切にされて、愛される存在になりますよ。
2:日々、自分の良いところを認め、褒めること
どんなに美しく、頑張っている素敵な女性でも、
自分自身にダメ出しをして至らないところばかりを
見ていると自信を失ってギスギスしまいます。
足りないものや至らないものを見て反省するの事は
自己成長や自己改革のためにとても大切ですが、
自分にとってのコンプレックスも、
他人から見たら愛すべき魅力かもしれません。
1つ反省したら、それ以上に自分の良いところを
認めて褒めましょう。
繰り返し「自分が自分にとっている態度」を変えていくうちに、
「魅力的な自分」にセルフイメージが変わっていきますよ。
3:自分自身の持って生まれたもの(資質・外見・性格)を大切にすること
自分の持って生まれたものの中には、
「嫌いな自分・陰の部分」もありますよね。
それを無理にポジティブ変換して好きになるのではなく、
「誰にでもあって当たり前のもの」として
嫌いな部分も含めて大切にしていきましょう。
人間なのだから好きな部分・嫌いな部分があって当たり前。
欠点があるのも当たり前です。
それが魅力的に見えるかどうかは、
自分がそれを自分に許しているかどうかの違いなんですね。
以前、自分を「根暗でどうしようもない(笑)」と
仰っている方がいらっしゃったのですが、
ご本人は何もしていないのにもかかわらず、
周りの方は
「一緒にいると落ち着くし安心する」
「変にポジティブじゃないからリラックスできる」
と癒されていました。
自分が自分の陰の部分を認めて受け入れていると、
周りの人は安心して自分をさらけ出すことができます。
だから、周りからは「居てくれるだけで安心できる人」になり、
自分のセルフイメージは「居るだけで喜ばれる自分」になりますよ。
セルフイメージは一朝一夕に変わるものではなくて、
毎日の積み重ねで創られていくものなんですよね。
日々自分が自分をどう扱って、どう向き合っているのかが
自分自身のセルフイメージとなっているのですね。
セルフイメージを上げたいと思うのであれば、
毎日「自分という存在」を大切に丁寧に扱ってみましょう。
あなた自身の心とセルフイメージが変わっていくのを実感できるはずです。
※2016年の記事に加筆修正しました
存在美容術ニュースレターはこちら
・メールでできる美容術
・レッスン情報
をご案内しております。
0コメント