努力の節約しませんか?
私の提唱する美容術の基本は「努力の節約」です。
努力というのは、自分以外の何者かになろうとしている時や、自分にない要素や魅力を手に入れようとしている時に発生するものだと思います。
もちろん、生きていくのに努力が必要になる時というのは多々あります。
理想的な体形に近づけていくときも、生活習慣そのものを変えていくという意味では、やはり努力は必要だと思います。
ですが、努力って続かないんですよね。
なぜなら本来の自分と真逆のベクトルに力を注がなければならないからなのですが、それはとてもエネルギーを使う作業なんです―ゆえに苦しいし大変なんです。
レッスンでは、優しく・ゆるく・大切に自分自身を扱うようにして頂いていますが、短期間で結果が出るのは「努力」で押し切るのではなくて、その人本来の心地良い在り方・姿に還ることを「習慣化」しているからなんです。
我慢しやすい人はマッサージで我慢をゆるめて、
緊張しやすい人はゆるめながら緊張を手放して、
苦しさがデフォルトの人はマッサージで感情を解放して、
香りの力を使って心地良い自分に意識をシフトさせて、
優しく丁寧に触れることで潜在意識を変化させていく。
1日1~2分間、ただゆったりとケアするだけで、どこにも「努力」はありません。
むしろ努力を節約することで、その人本来の心地良い在り方・姿になっていくので、
自分の魅力に気づくことができるようになったり、
他人と自分を比較する癖がなくなって穏やかに過ごせるようになったり、
無理や我慢を重ねる癖がなくなって人生が充実し始めたり、
自信があるとかないという感覚そのものがニュートラルになってきたり、
自分に必要のないものを追いかけなくなったり、
自分が心から望む人生にシフトしていったり、
人生そのものが楽になっていくことが多いです。
頑張っても頑張ってもうまくいかないように感じる時や、努力することに疲れてしまった時には、一旦今の努力から離れて「努力の節約」を意識しましょう。
意識のベクトルが戻って、楽に展開していくことを感じられるはずですよ。
0コメント