外見は一番外側の内面
美容術のコースを受けて綺麗になっていく過程の中で、仕事の依頼がどんどん増えたり、ずっと諦めていたパートナーができるという方も少なくありません。
※現在はコースの募集をお休みしています
なぜなら、外見は一番外側の内面を映し出すものだから。
美容術を通して外見を変えていくうちに自然に内面も変わって行くからです。
特に顔は多くの内面が顕れています。
顔になぜ内面が顕れるのかというと「表情筋」に無意識の感情や思考が顕れるからです。
自分に自信がない人の表情というのは暗くて元気がなさそうな印象ですし、
不平不満や愚痴の多い人というのは険のある表情をしており口角が下がっています。
寂しそうに見える人というのは誰にもわかってもらえない孤独感を抱えていますし、
怒りを心の中に隠し持っている人というのは優しそうでも怖い印象を与えます。
※かわいらしい顔なのに「怖い」と言われる人は怒りの感情が強いです
内面が充実していて生き生きとしている人というのは明るく輝いている印象ですし、
自分の考えや意志の強さを持っている人というのは凛とした佇まいをしています。
幸せで内面が充実している人というのは幸せそうで穏やかな表情をしていますし、
愛されて大切にされている人は纏う雰囲気が満たされている印象を与えます。
↑これらは全て日々の思考や感情の積み重ねで表情筋の使い方の癖が固まったもの。
その微表情を見て人は無意識に「こういう人」と判断しているんですよね。
だからこそ、普段のお手入れの際に固まってしまった筋肉をマッサージして、自分自身に肯定的な言葉を掛けながら、世界一大切な宝物に触れるように丁寧にお手入れをするんです。
人間の脳って不思議なもので、思考や感情を変えようとすると時間がかかるのですが、外見が変わると、思考や感情のパターンも変化していきます。
なぜなら、毎日鏡に映る美しい自分の姿を見た脳は「この自分が本来の自分」として新しい自分自身をインプットするからです。
新しい自分自身がインプットされると、今まで使ってこなかった思考回路や感情が動き始めるので、まず初めにセルフイメージが変わります。
そして、引き寄せるものや目につくもの、発する言葉、行動パターンなどの全てが変わるのですが、頑張って変わった!というよりは「自分らしい本来の在り方で体験する現実が変わって行く」という印象の方が強いかもしれませんね。
だから、仕事やパートナーシップが変化していく人が多いのです。
外見は一番外側の内面です。
自分でさえ気づいていない内面が顕れているのが、今の外見です。
外見を変えることで内面が変わると、体験する現実もまた変わって行きます。
0コメント