美しき新元号「令和」
4月1日の今日、新元号が発表されましたね。
新元号は「令和」。
聞いた瞬間に、
美しい女性的なエネルギーを感じました。
書き下し分
時ときに、初春しよしゆんの令月れいげつにして、
気き淑よく風かぜ和やはらぎ、
梅うめは鏡前きやうぜんの粉こを披ひらき、
蘭らんは珮後はいごの香かうを薫かをらす。
現代文訳
時は初春しょしゅんの令月(※すなわち、何事を始めるにも良き月)、
空気は美しく(※あるいは、瑞祥ずいしょうの気配に満ち)、
風は和やかで、
梅は鏡の前の美人が白粉おしろいで装うように花咲き、
蘭は身を飾る衣ころもに纏まとう香こうのように薫かおらせる。
元号は、その時代のエネルギーを映します。
全てを平等に・等しくしようという
「平成」とは対照的に、
自分らしい美しさや魅力を纏い、
本来のあるべき姿・環境で
1人1人が咲き誇る時代になりそうです。
自分らしく生きること=豊かさ
自分らしい在り方・生き方=貢献
自分らしい美しさを纏うこと=周囲との調和
という時代になっていくのではないかなと思います。
自分自身と調和した生き方が楽であること、
楽であるのが本来の豊かな生き方であること、
楽でいることが本当の豊かさに紐づいていること。
それらが本当の意味で根付いていくのが
「令和」の時代になるかと思います。
1か月後には新しい時代が始まりますね。
1か月間、自分が幸せで豊かに過ごすことに
フォーカスしてみてくださいね。
新しいエネルギーを感じることができるはずです。
「香で包む」キャンペーン開催中です
残り2名様となりました。お申し込みはお早めにどうぞ
4月14日開催:からだ巡るフレッシュハーブWS
残り3名様となりました。お申し込みはお早めにどうぞ
4月6日より「香を纏う」受付開始します
4月6日よりオリジナルフレグランスセッション「香を纏う」受付開始します
0コメント